2016年8月8日月曜日

Unity関係のTwitter postまとめ(~2016/08/05ぐらい)

今日のUnityTipsを中心としたUnity関係のツイートまとめ

ポーズ処理のスクリプト


GetComponentsInChildrenでMonobehaviourを全部無効にするみたいな処理。ので、コルーチンは止まらない。コルーチンを一時的に止める方法があったら教えて欲しい。


一度に複数のInspectorを表示する


InspectorからInspectorへのドラッグアンドドロップができるので作業効率が上がる。ゲームオブジェクトやアセットを右クリックしたときに新しいInspectorをLock状態で表示する拡張が欲しい。気が向いたら作る。


StandaloneビルドやWebGLビルドでマウス入力を完全無視する


StandaloneInputModuleの代わりに使うスクリプト。StandaloneInputModuleからマウス関係の処理を機械的に削除しただけ。


2D用接触判定スクリプト


[Unity][2D]接地判定するスクリプトの強化版。
上下左右にBoxcastする。


Editor拡張でRichTextを使う


Editor拡張でも使えるよっていう機能紹介。


uGUIオブジェクトの透明化



CanvasGroupの機能紹介とAlphaをスライダーでいじれるようにするエディタ拡張。


軸に沿ったオブジェクトの反転


スケールに-1掛けると反転する。回転を使うよりも簡単で精度がいい。


スナップ移動、回転、拡大縮小



機能紹介。


RectToolのショートカット


Sceneビューでごりごり編集するときは作業効率が上がる。


Inspectorのデバッグモード


privateな変数の中身を参照するためによく使う。あとスクリプトからRectTransformを触るときに対応がわからなくなることがあるのでそのときも使う。


配列、リストのInspector操作


最近まで知らなくて不便を感じていた。知らないと真ん中らへんにある要素を削除するのがとても大変。


テストを書く


zunko is Kawaii が書きたかっただけ。
ゲームプログラミングではインターフェース周りの処理とロジックが密に結びついているケースが多くてあまりテストを書く習慣が無い印象。
実際私は趣味プログラミングではめんどくさくて書かない。


uGUIのアウトラインとシャドー



アウトラインは1pxまでしかまともに機能しないと思っていい。あと重い。
改善版アウトラインは探せば出てくる。


SpritePacker



機能紹介。実際効果的。SetPassのコールが目に見えて減る。
AssetBundleとの相性はあまり良くないと聞いたことがあるけど良く分からない。
Spriteを1枚だけ読み込むことができなくなるからかな?


GetComponet系メソッドで基底クラスの指定



ちゃんとクラス設計する意味はある。
型を指定するタイプのメソッドは似たようなことができるのでScriptableObjectとかもちゃんとクラス設計しよう。


オブジェクトを点滅させるスクリプト


ダメージ受けたときとかに使うやつ。
GetComponetsInChildrenでRenderer系を取ってきて点滅させる。


Shurikenのスケーリング


ScalingModeを設定してなくて上手くスケーリングできずに半日悩んだ。


UnityEvent



空クラスを実装することで引数付きイベントもInspectorで扱える。但し引数のクラスはシリアライズできる必要がある。
確か4引数ぐらいまでいけたはず。


TrailRenderer


TrailRendererの機能紹介。プロトタイプ段階ではよく使う。


Phisic Material, Phisics 2D Material




摩擦と反発の機能紹介。知らずに1から開発しようとしたことがある。
知った後でも自前で摩擦を実装したりしているけど...

0 件のコメント:

コメントを投稿